こんにちは。ねこだいふく(@mashimocchi)です。
『大福のような猫』
といえば、我が家のにゃんこもっち。
そんなもっちは、
いつも日記にしている通り、
好奇心の塊かつ遊びの達人。
ですがもっちの才能はそれだけに留まらず、
『なんでもおもちゃにしちゃう』
ことに置いても、一目を置かれる存在です。
今日はそんなもっちの、
『なんでもおもちゃにしちゃう』様子を、
日記にしていこうと思います。
- まぁ、最後はそうなるよね~
スポンサーリンク
綿棒を救出せよ
テーブルの下から、
一点を見つめるもっち。

もっちの見ている先には、
テーブルの上に置かれた綿棒。

朝の好奇心MAXタイムに入ったもっちは、
先ほどから、何かにつけて遊ぼうとしています。
そしてもっちが見つけた、
新たなおもちゃが綿棒でした。
テーブルの下から綿棒を見つめていたもっちは、
にゅーっと立ち上がって、綿棒に近づくと、

挨拶代わりのクンクンクン。

反対側もクンクンクン。

そのままガブっと噛みつくと、

テーブルの下に引きずり落として、
お手手でベシっと綿棒固定。

この写真を見ればわかる通り、
もっちはよく手を使います。

ご飯の時も、お椀の奥にあるカリカリを、
手で寄せて食べるのです。
もっちゃんはやっぱり器用だなぁ(*´ω`)
そうもっちに話しかけると、
得意になったもっちは勢いよく左手を出して、

テーブルの隙間にナイスイン。

まさか挟まると思っていなかったのか、
もっちは慌てて、隙間から取り出そうと試みます。

ですが、もっちの技量も、
綿棒救助には遠く及ばず。
綿棒を隙間に完全収納。

横から見ても、どこにあるのかわからないほど、
完全に挟み込んでしまいました。
20秒ほどカリカリ健闘していたもっちですが、
もう助け出せないと悟ったのか
こちらに見せる悲しみの顔。

結局、あれだけの器用さをもってしても、
綿棒を助け出せなかった、もっちだったのでした(*´ω`)
スポンサーリンク
160日目のまとめ
今日は、綿棒で遊ぶもっちの姿を、
日記にしてみました。
結局、綿棒をテーブルの下に挟んでしまったもっち。
大きなお手手で、何とか綿棒を取ろうとする姿は、
本当に健気でかわいいんですよね(*´ω`)
今日のところは、綿棒で満足してくれたみたいなので、
ねこだいふく的にも、楽な午前中だったり…
ん?どうしたのもっちゃん(*´ω`)

『しゃかしゃかは、まだか?』
うぎゃ( ゚Д゚)
…今日もまだ、もっちとの壮絶な戦いは、
続いていきそうなのでした(´・ω・`)
というところで、今日の日記はここまで。
また明日も見に来てくださいね。
おわりっ!

当ブログのにゃんこたち『ましろ』と『もっち』のLINEスタンプ販売中!
10,000枚を超える写真の中から、特にかわいく、特に面白いものを厳選!毎日使えるほのぼのLINEスタンプに仕上がりました。
ぜひあなたのLINEでも、ましろともっちを遊ばせてみてくださいね(*´ω`)