こんにちは。ねこだいふく(@mashimocchi)です。
今日のテーマはこれです。
- ましろともっちの名前の由来を紹介します!
我が家の猫、ましろともっち。
この名前、どちらも見た目から決めたものです。
みなさんは、なぜこの名前になったか、わかりますか?
(……わかっちゃっても、わからない振りをしてくださいです。)
ということで、今回は名前の由来。まずは、ましろの場合から。
スポンサーリンク
ましろの場合

ましろの名前は、「真っ白」という言葉から来ています。
真っ白、まっしろ、ましろ。2日間にわたる家族会議の末、ましろに決まりました。
…え?どこが真っ白かって?
そりゃーもう、まっしろですよ。
ほら、この部分。

ね!まっしろです。
…え?まだわからない?
では、もう少しわかりやすい一枚を。

もうお分かりですね。
そうです!足の先っぽです!
特に、この後ろ足。本当にまっしろですよね。

ましろという名前は、足が真っ白なところから名付けました。
というのも、我が家に来る前は「くつしたちゃん」と呼ばれていたそうで、その特徴を活かそうということに。
音の響きもかわいいので、全会一致でましろに決まりました。
ましろ。うん、とってもかわいい名前です。ましろもそう思うよね?
…
……
………ぐぬぬ( >д<)
そうなんです。全くの誤算でした。まさか、ましろより真っ白な猫が我が家の家族になるなんて。
それでは次。もっちの名前の由来についてお話していきます。
スポンサーリンク
もっちの場合

もっちの名前の由来は「おもちみたいだから」。
真っ白な身体、もちもちしたお腹。
家族会議の結果、これはもう、もっちでしょということに。
いや、確かにいろいろ話はありましたよ。ましろよりも白くなっちゃったね、とか。色で決めるのはやめようか、とか。
でも、もっちを見ていると、とにかく白い。

やっぱり名前の由来として、白さは入れたいよね、と。
白さにプラスで何か特徴を加えるしかないよね、と。
そう思いながら、もっちを抱きかかえて気づいたんです。

あ!この子、お腹もちもちしてる!
そして、もっちになりました。
そうだね、だからちゃんとダイエットしようね。もっちゃん、食べ過ぎちゃうから(´・ω・`)
本当にわかってるかなぁ…
スポンサーリンク
2日目のまとめ
今日は、ましろともっちの名前の由来について、でした。
もっちの方が白いという、少し予想外のことが起きてしまいましたが、今はどちらの名前も気に入っています。
うちの猫たちも、気に入ってくれてるといいな…(*´ω`)
おわりっ!

当ブログのにゃんこたち『ましろ』と『もっち』のLINEスタンプ販売中!
10,000枚を超える写真の中から、特にかわいく、特に面白いものを厳選!毎日使えるほのぼのLINEスタンプに仕上がりました。
ぜひあなたのLINEでも、ましろともっちを遊ばせてみてくださいね(*´ω`)